戸建て住宅を建てるときには、暮らしに合わせて、設備や配置を考えることが多いです。
電気配線もその一つでしょう。
しかし、ほかの設備と大きく違うことは、あとからコンセントやスイッチが必要になっても、簡単に増設できないことです。
このため、電気配線工事を行う前には、何がどのように必要で何をどこに配置するかなど、ある程度の暮らしのイメージが必要になります。
今回は、戸建て住宅を建てるときの電気配線工事について知っておきたいことをまとめて紹介します。
電気配線工事の前に知っておきたいこと
電気配線工事を行う前に
* 変更できない
* 危険を避ける
* 将来の暮らし
* どうしても変更や追加が出た場合
などを知ったうえで、配線や配置を検討すると、よりスムーズに作業が進むことが多いです。
それぞれはどのようなことなのか解説しましょう。
変更できないことを前提に
電気配線工事に限ったことではないかもしれませんが、家づくりは完成に近付くほど、変更や追加が難しくなります。
特に電気配線は、壁や天井など、普段見えないところに埋め込まれることが多く、電気配線を変更するとなると、壁や天井を剥がし、作業をやり直さなければなりません。
このため、費用が掛かるだけではなく、完成の時期もずれることになります。
また電気配線は、単に配線しているだけではなく、コンセントを取り付けるなど、ほかの部品を使うことも多く、これらも位置を変えることにも時間と費用が発生するのです。
さらに、業者は、設計図通りに作業を進めることが仕事ですから、設計図にない作業を進めることは難色を示す場合もあります。
このため、家づくりが完成に近づいた段階で、変更することは難しいという前提で、電気配線を考えましょう。
どこで何をどのような風に使うかなど、具体的な家族の動線や暮らしをイメージして、必要なものの配置が整うようにすることが大切です。
危険を避けた設計を
あらかじめ決めたことを変更できないのであれば、一つのコンセントからタコ足配線をすれば良いと思う人もいるかもしれません。
しかし、タコ足配線は漏電や感電など、危険を伴うことを理解しておきましょう。
どのような電化製品をどこで使うかの計画通りに、電化製品を使用できていない場合に、タコ足配線にしなければならない場合が多く発生します。
使用する場所と電化製品を決めることで、タコ足配線の危険を避けることができます。
またタコ足配線は見た目も良くありません。よりスマートで快適な暮らしを手に入れるためには、タコ足配線の危険を避けた設計を行うようにしましょう。
将来の暮らしを考えよう
電気配線工事の設計を行うときに、どのような暮らしをするかをイメージすることは大切です。誰がどこで何を使用するかをイメージすることで、必要な場所にスイッチやコンセントを設置することができます。
しかし、家は現在の暮らしだけのものではありません。
このため、将来どのような暮らしをしているかをイメージすることも大切です。数十年前は、今のようなデジタル化された暮らしは、ごく
一部の人だけのものであり、一般的ではありませんでした。しかし今では、パソコンやスマホがない生活は誰にとっても考えられないものでしょう。また、デジタル化の進歩がここで止まるとは考えにくいものがあります。
さらに、どのような人でも歳をとり、病気になったり、介護が必要になります。
これらのことを考えて、将来の暮らしを具体的にイメージすることで、電気配線を計画することが大切です。
変更や追加が出たら
どれだけ具体的なイメージを持ち、計画していても、実際に電気配線工事をしたら、変更や追加が必要になるかもしれません。
万一、変更や追加が出た場合には、いつまでに言えば対応することができるのか、また変更や追加を依頼するときには、どの程度の費用が掛かるのか、工期はどの程度遅れるのかなどをあらかじめ業者に確認しておきましょう。
お互いにとって、直前の変更や追加は避けたいものです。また直前の変更や追加は、トラブルの原因になりやすいです。
直前の変更や追加をしないためにも、業者との打ち合わせは綿密に行いましょう。
電気配線工事には資格が必要
電気配線工事には、道路にある電線から、宅地内に電気を引き込む「宅外工事」と、住宅の中に電気を配線する「宅内工事」があります。
どちらも暮らしには欠かせないものでしょう。
どの電気配線工事であったとしても、専門の技術と知識が必要であることは言うまでもありません。専門の技術や知識がない人が電気配線工事を行うことは、危険を伴うだけでなく、法令に違反する場合もあります。
電気配線工事には、漏電や感電の危険を伴う作業が多いことから、「電気工事士」という国家資格を持つ人しか作業ができないという決まりがあります。
600Vに満たない電気の設備を取り扱う場合には「第二種電気工事士」の資格が必要であり、戸建て住宅の電気廃線工事は、資格を持っている人が取り扱う必要があります。
このため、業者に依頼するときには、きちんと資格を持っている人が作業を担当するのか、また経験や実績があるのかなどをチェックする必要があります。
点検を忘れず
電気配線工事や戸建て住宅の工事は、設置や施工をすれば終わりというものではありません。暮らしていく中で、不具合が出たり、経年劣化が起きることもあります。また、電気配線工事をしたまま、何十年も放っておくことは、漏電の可能性も高まる危険があります。
このため、電気配線には定期的な点検が必要です。点検で問題や不具合が見つかれば、火災や感電などが起きないように早急に対応する必要があります。
電気配線工事を依頼した業者に、点検やメンテナンスを依頼することができれば、施工時のことを把握しており、点検をスムーズに進めることができます。
まとめ
ここまで戸建て住宅を建てるときの電気配線工事について、知っておきたいことをまとめました。
電気配線工事は、あとから変更や追加することが難しい場合がほとんどです。
このため、誰がどのような電化製品をどこで使用するかという具体的なイメージを持って、業者との綿密な打ち合わせをする必要があります。
電気配線工事には、漏電や感電、火災などの危険が伴います。このため、専門の知識と技術が必要で、国家資格が設けられています。
きちんとした知識と技術を持ち、国家資格を有している業者を選ぶようにしましょう。