サイトアイコン 株式会社青木電氣

ー屋内配線は自分でできる?電気工事を専門家に依頼するべき理由を紹介ー

屋内配線の電気工事は

新しい照明器具を取り付けるために配線を引っ張ったり、足りなくなったコンセントを増設したりする程度であれば、自分で電気工事を行っても問題ないと思っていませんか?人の家の屋内配線ではないし、自分が自分で使うために屋内配線を引っ張ってくるのであれば何ら問題はないと思う人もいるかもしれません。

 

しかし、電気工事は、専門の国家資格を持つ人が行わなければなりません。資格を持たない人が電気工事を行うと、感電や漏電、火災の原因に繋がるため、大変危険なのです。また、資格を持たない人が電気工事を行うことは、法律に違反し、処罰の対象になることもあります。

 

今回は、屋内配線の電気工事がどのようなものであるかを解説します。加えて、屋内配線を取り扱える資格についても紹介しましょう。

 

屋内配線の作業内容は

建物の中の配線を屋内配線といいます。照明や電化製品を使うために必要な配線のことで、屋内の電気が通る道が電気配線です。

 

屋内配線というと、いくつもの配線から複雑な電気のルートを編み出す作業をイメージする人も多いのではないでしょうか。屋内配線は、分電盤などから必要な線を作り、電気が通れる道を確保して、電気を必要とする機器まで運ぶルートを確保する作業です。

 

1つずつの配線を屋内の必要な場所に展開させていくことで、照明や電化製品に必要な電気を供給できます。

 

ただし屋内配線は、単に必要な場所に配線を設置すれば良いというものではありません。建物全体で使用できる電気の量を知り、分電盤などに異常がないかを確認して作業を行う必要があります。

 

分電盤とブレーカー

ブレーカーは、すぐにどこにあるのかわかる人が多いでしょう。しかし、分電盤にはあまり親しみがないかもしれません。分電盤は、ブレーカーが入った箱のことです。電柱から引っ張ってきた電気を屋内の必要な場所に分配する役割があります。つまり、分電盤があることで、屋内配線の振り分けができているというわけです。

 

そのため、屋内配線では分電盤の作業を行って、新しい場所に配線したり、コンセントを増設したりします。

 

また分電盤に納められているブレーカーは、電気を遮断する役割があります。ブレーカーは遮断機とも呼ばれ、電気が流れすぎたり、途中で漏れてしまったりしたことを察知し、大きなトラブルを防ぐ役割があります。

 

作業は

屋内配線の作業は、電気が通れる道を確保することです。

 

具体的には、分電盤から電気が通る道を作り、それぞれのコンセントやスイッチ、照明や電化製品などまで電気を引く作業です。

 

屋内配線の電気工事を行うときは、まずどのような配線にするかを決めます。設置したい照明や、コンセントを増設したい場所などを確認し、電気工事が可能であるかを確認します。

 

次に分電盤から振り分けた配線を壁や天井などに固定し、ケーブルと適切な長さで繋いで分岐させます。分岐させたケーブルを照明やコンセントなど必要な場所に設置すれば屋内配線の電気工事は完了します。

 

注意したいこと

屋内配線は、電気工事士の資格を持つ専門の業者に依頼すれば、どこでも設置が可能というわけではありません。建物には、電気の使用量の上限が決められています。また、決められた電気の使用量を上回る屋内配線を行いたいときは、使える電気の量を変える必要があります。

 

ほかにも、分電盤が古かったり、屋内配線で新しく配線を設置しようとしている壁や床に異常があったりするときには、電気工事ができません。

 

屋内配線の電気工事を依頼するときには、まず電気工事が可能であるかを専門の業者に診断してもらいましょう。このとき、どの程度の費用と時間がかかるのか、見積もりを貰うと電気工事の計画を立てやすくなります。

 

国家資格が必須

屋内配線に限らず、基本的に電気工事には、電気工事士の資格が必要です。

 

電気工事士の資格は、第一種と第二種があり、第一種電気工事士は、第二種電気工事士に比べて、多くの電気工事を取り扱えます。ただし、一般的な家庭に必要な屋内配線であれば、ほとんどは第二種電気工事士の資格で取り扱えます。

 

ここからは、電気工事士がどのような資格であるか紹介しましょう。

 

取り扱う作業は

電気工事士の作業には、多くの危険が伴います。

 

屋内配線など、配線を取り扱うときには、適切な方法で施工されないと、漏電や火災の原因になったり、感電したりします。そのため、電気工事士には専門の知識と技術が欠かせません。また常に最新の知識と技術を学び続ける必要があります。

 

また、一般的な家庭に行う屋内配線の電気工事は、少ない電力であることが多いですが、取り扱う電気量への注意も必要です。

 

適切な電気量で屋内配線が施工されないと、電気工事士自身が作業中に感電する危険があります。加えて、法律で決められた電気量を超えた電気を配線すると、処罰の対象になることがあります。

 

安全に電気を使うためには、電気工事士の作業が欠かせないのです。

 

専門家に依頼しよう

電気工事には専門の知識と技術が不可欠です。

 

照明器具や電化製品を取り付けるための屋内配線程度であれば、自分で行うという人もいるかもしれません。しかし、安全な電気を適切に配線するためには、専門家が必要です。

 

屋内配線を検討するときには、まず専門の業者に分電盤や家の状態を診断してもらいましょう。電気を何に使うかを伝え、必要な電気工事を依頼することがポイントです。

 

屋内配線は、身近に感じやすく、簡単な作業だと思うかもしれません。しかし、電気工事は必ず専門家に依頼するようにしましょう。

 

まとめ

照明器具を設置したり、必要な場所にコンセントを増設したりするときに、屋内配線を行いたいと思う人は多いです。家の中で電気が通る道を確保する屋内配線は、簡単であり、自分で行っても問題ないと思っている人も多いのではないでしょうか?

 

しかし、屋内配線だけではなく、電気工事には専門の資格が必要です。資格を持たない人が電気工事を施工すると危険なだけではなく、法律に違反し、処罰の対象になる場合があるため、注意しましょう。安全に電気を使うためにも、適切な電気工事が欠かせません。そのため、屋内配線を検討するときには、専門の業者に分電盤や家の状態を確認してもらい、作業を依頼しましょう。