照明を増設したいときにはどのような電気工事が必要?
照明を増設したいと思ったら
・家を建てたときには気づかなかったけれど、照明が当たらない場所がある
・暮らしに変化があって、照明が必要になった
・照明の種類や場所を変えたい
と思ったことはありませんか?
照明を増設したいと思っても、どのような作業が必要なのか、またどこへ電気工事を依頼すれば良いのかわからないという人も多いでしょう。
電気工事は、自分でできるものもありますが、基本的にほとんどの電気工事には専門の資格が必要です。また専門の知識や技術を持たずに、照明や配線を増やしたり、新しく設置したりすることは危険でもあります。
そこで今回は、照明を増設したいと思ったときに、どのような電気工事が必要なのか、わかりやすく紹介します。
方法はさまざま
照明は、新しく設置するときに比べると増設するほうが、手間がかかりません。また、最近では電気工事を必要としない照明器具も売られており、自分で設置できるものも多く売られています。
しかし、配線の増設を必要とする電気工事や、照明を増設する場合には、電気工事士の資格を持つ人が電気工事を行わなければなりません。
シーリングの引っかけと直付け
天井に照明を増設する方法には引っかけシーリングと照明の直付けの方法があります。
どちらも照明を増設するときには、配線が必要になるため、専門の業者への電気工事の依頼が必要です。
引っかけシーリングでは、シーリングさえ取り付ければ照明器具の交換は、特に資格を必要なく誰でもできます。ただし、耐荷重が重いものは対応できない天井や、直付けのみが対応している照明器具があるため、あらかじめ確認しましょう。
また、アダプターによってコンセントが使用できるタイプの引っかけシーリングもあります。このタイプのシーリングでは、配線を必要としないため、電気工事の必要がありません。ただし、耐荷重に注意が必要です。
埋め込むタイプの照明
天井に埋め込むタイプの照明では、配線のほかに天井に照明をつけるためのスペースを確保する工事が必要です。照明器具が天井から張り出さず、埋め込まれているためすっきりとした印象になり、空間を広く感じられるという特徴があります。
ただし、天井に照明をつけるためのスペースをつくってしまうと、照明の位置を変えたり、照明が埋め込まれていた箇所を元に戻したりすることが難しいというデメリットがあります。
ほかにも、天井全体に断熱加工がされている場合には、一部分だけに穴を作って照明を埋め込めない場合があるため、注意が必要です。
無理に天井に照明を埋め込むスペースを作ると、電気工事をするときに危険を伴います。また火災や漏電の原因になる場合もあるため、専門の業者に相談しましょう。
注意したい場所
照明を増設する電気工事をするときには、漏電や感電に注意したい場所もあります。
特に水回りに照明の増設をするときには、注意が必要です。
防水を施す必要があったり、取り付けたい照明器具によっては、水回りでは使用できなかったりする場合もあります。
ほかの電気工事も同じですが、水回りの電気工事では特に照明の増設方法や設置方法を間違えると、感電の危険が高まります。
どの場所に照明を増設したいのか、どのような照明器具を設置したいのかなどを電気工事を依頼するときに業者に伝えて、照明の増設が可能であるか安全を確認してから依頼しましょう。
無資格で電気工事はできない
照明の電気工事は、照明器具の取り付けや交換など、資格を持たない人でも行えるものもあります。ただし、600V以下の照明器具であることや、すでに配線が施工されている場合など、行える電気工事には限りがあるため注意しましょう。
基本的に照明を増設するための電気工事には、電気工事士の資格が必要です。
照明を増設するためには、すでにある配線を延長したり、分電盤から配線を新設したりしなければなりません。これらの作業は、資格を持たない人にはできないのです。
安全に電気を使うためにも、照明を増設するときには無資格のまま電気工事をするのではなく、資格を持つ専門の業者に依頼するようにしましょう。
危険だけでなく、処罰の対象になることも
電気工事士の資格を持たない人が照明の増設などの電気工事を行うと、感電や漏電、火災など危険が伴います。電気工事を行っている最中にこれらの事故が起きなかったとしても、実際に電気を使い始めてから起きることもあります。
これに加えて、資格を持たない人が電気工事を行った場合には、法律に反したことになるため、処罰の対象になります。無資格での電気工事は、3年以下の懲役または3万円以下の罰金という前科が課せられるのです。
ここに照明が欲しいという安易な考えで電気工事をすると、危険を伴うだけではなく、処罰の対象にもなるため、注意しましょう。
可能な電気工事を教えてもらう
照明を増設するときには、天井や壁などすでにある配線を延長したり、分電盤から配線を新設したりする必要があります。しかし、どのような場合でも配線の延長や新設ができるとは限りません。
天井や壁の状態によっては、増設したいと思う場所に配線ができなかったり、照明を取り付けられなかったりします。また電気工事を行いたいと思っても、ブレーカーの容量を超える場合には工事ができない場合もあります。
照明の増設を検討するときには、まず専門の業者にどのような照明がどこに増設可能なのかなどを相談して、電気工事を依頼するようにしましょう。
勝手な判断で照明を増設すると、安全に電気が供給されないだけではなく、天井や壁など建物自体に傷みが生じることもあるため、電気工事には専門の知識が欠かせないのです。
まとめ
今回は、照明を増設する電気工事について紹介しました。
照明を増設する方法にはさまざまなものがあります。どのような場所に照明を増設するかによって、電気工事の内容も異なるため、専門の業者に相談して決めましょう。
また基本的に照明の増設は、資格を持たない人は行えません。
無資格のまま電気工事を行うと危険を伴うだけではなく、法律に反したことになり処罰の対象になるため注意しましょう。
安全な電気工事を施工してもらい、暮らしを明るく保つためにも、専門の業者へ電気工事を依頼することをおすすめします。
まずは、建物の状態を診断してもらい、どのような照明の増設が可能であるか、相談してみてはいかがでしょうか。
大阪府枚方市の一般住宅・店舗・オフィスなどの電気工事は株式会社 青木電氣に お任せください
会社名:株式会社 青木電氣
住所:〒573-0037
大阪府枚方市枚方上之町8-19
登記:大阪府枚方市枚方上之町9-49
TEL:072-861-5155
営業時間:9:00~18:00
定休日:土日