新着情報

ダウンライトの設置のために必要なことをわかりやすく紹介


 

ダウンライトは

埋め込み型の照明であるダウンライト。

 

天井から照明がはみ出ないため、すっきりとした印象になり、廊下や玄関などに取り付ける人が多いです。また、天井に照明が埋め込まれていると、シーリングライトとは違う雰囲気の空間にもできます。

 

ダウンライトの設置には電気工事が必要です。また、電気工事は専門の資格を持った業者に依頼しなければなりません。

 

加えて、ダウンライトはどのような天井にも設置できるわけではなく、ダウンライトを設置するときには設置が可能であるか、配線の確認などが必要です。

 

そこで今回は、ダウンライトを設置するときの電気工事や、設置方法などについて、わかりやすく紹介します。

 

種類

天井に埋め込むダウンライトには種類があります。

 

照明器具と電球が一体になっている一体型と、照明器具と電球が別々になっている交換型です。
ここではそれぞれの特徴やメリットやデメリットを紹介しましょう。

 

一体型

一体型のダウンライトは、照明器具と電球が一体となっており、初期費用が交換型のダウンライトに比べて安く済むという特徴があります。

 

しかし、一体型のダウンライトは電球だけを交換することができません。電球を交換するときには、照明器具も交換しなければならないというデメリットがあります。そのため、電球の交換費用が交換型のダウンライトに比べて高くなります。

 

ただし、電球の寿命が長いLEDを取り入れることで、約10年程度電球を交換せずに使用できます。

 

約10年程度が経過して、電球を交換するときには、照明器具にも劣化などが生じている場合が多いため、LEDの電球を交換するときに照明器具ごと交換する人が多いです。

 

交換型

一体型のダウンライトに対して、交換型のダウンライトは、照明器具と電球が別々になっているため、電球だけを交換できるというメリットがあります。

 

しかし、交換型のダウンライトは、一体型のダウンライトと比べると、電気工事をして設置する初期費用が高くなるというデメリットがあります。

 

ただし、電球だけを交換できるため、部屋の雰囲気を変えるために照明の色を変えたいときなどには、簡単に電球を交換できます。

 

電球の交換自体は、自分でも簡単に行えるため、電気工事の必要はなく、電球を交換するために専門の業者へ作業を依頼する費用はかかりません。

 

天井によっては設置できない場合も

ダウンライトは、天井に照明器具を埋め込めるため、取り入れたいと思う人が多いですが、どのような天井であっても設置できるわけではありません。

 

天井の下地部分には、さまざまな配線や配管が通っています。ダウンライトは天井に穴を開けて必要な配線をして設置する電気工事が必要です。

 

そのため、さまざまな配線や配管が、ダウンライトに必要な配線の影響を受けないか、逆にダウンライトの配線を引くことでほかの配線や配管に支障が及ばないかを確認しなければなりません。

 

そのため、ダウンライトを設置するための電気工事を行うときにはまず、天井裏を確認する必要があるのです。

 

確認方法

ダウンライトの設置が可能かどうかを確認する方法は、天井裏の点検口と呼ばれる穴から行う必要があります。

 

また、新しくダウンライトを設置しようとしている近くに、換気扇などが設置されている場合には、それらを外して、配線や配管の確認をします。

 

天井裏は暗く狭いスペースであり、さまざまな配線や配管が通っているため、ほとんどの場合で知識のない人が目視で確認することは困難です。

 

そのため、ダウンライトの設置が可能であるかどうかは、専門の業者に依頼しましょう。
専門の知識がなく天井裏の確認をすると、配線や配管を傷つけてしまったり、感電などの危険があったりするため避けましょう。

 

配線は

ダウンライトを新しく設置するときには、配線を引く電気工事が必要です。

 

ダウンライトを設置するために天井裏を確認し、設置が可能であれば設置したい位置の天井に穴を開けます。開ける穴の大きさは、取り付けるダウンライトの大きさに合わせなければなりません。

 

穴を開けた天井から電線を引き、新しく設置するダウンライトのための電源を作ります。新しく引いた電源にダウンライトを配線することで設置できます。

 

これらの作業は、一見して簡単に思うかもしれませんが、専門の知識と技術が必要です。また電気工事を行うためには、電気工事士の資格がなければなりません。

 

電気工事士の資格を持たずに、配線などの電気工事をすると法律に違反し、処罰の対象になるため注意しましょう。

 

また処罰の対象になるだけではありません。感電や漏電の危険が伴い、火災の原因になるときもあるため、電気工事は必ず専門の資格がある業者に依頼しましょう。

 

設置は

電気工事をして、ダウンライトのための電源を新しく引いたら、ダウンライトを天井に開けた穴に設置します。このとき、天井に固定できるように取り付けなければ、落下などの危険が伴います。

 

ダウンライトは天井に穴を開けて設置するため、天井にボード素材が使われているときには、ボードの欠片や粉が周囲に飛散してしまいます。

 

そのため、ダウンライトを天井の穴に設置するときには、周囲の養生が必要です。

 

ほとんどの場合で電気工事を行う業者が必要な養生を行いますが、あらかじめ移動できるものや汚れが付くと困るものなどは、電気工事の前に移動させておくと、作業をスムーズに進められます。

 

設置には状態を確認が必要

ダウンライトを設置するときには、天井裏の配線や配管を確認しなければなりません。それに加えて、設置しようとしている天井の状態も確認する必要があります。

 

天井の状態が悪く、ダウンライトを固定できない場合には、ダウンライトの設置ができません。また、ダウンライトの大きさや照明の色などを空間に合わせて選ぶようにしましょう。

 

まとめ

天井に埋め込む照明であるダウンライト。
天井をスマートな印象にできるため、取り入れたいと思う人が多いです。

 

しかし、ダウンライトを設置するためには電気工事が必要です。また、天井裏や天井の状態を確認して設置しなければなりません。

 

そのため、ダウンライトを設置するときには、電気工事士の資格を持つ業者に、天井の状態を確認してもらい、電気工事を依頼するようにしましょう。

 

大阪府枚方市の一般住宅・店舗・オフィスなどの電気工事は株式会社 青木電氣に お任せください


会社名:株式会社 青木電氣

住所:〒573-0037
大阪府枚方市枚方上之町8-19
登記:大阪府枚方市枚方上之町9-49

TEL:072-861-5155

営業時間:9:00~18:00

定休日:土日

pagetop