新着情報

コンセントが欲しい


 

もう少しコンセントがあったら、充電が楽なのに…と思ったことはありませんか?

 

近年、ペーパーレスやリモートワークなど、デジタル化が進む中で、電気の使用量や充電を必要とする機器を使うことが増えたという人は多いのではないでしょうか。

 

ごく一般的な部屋では、対角線上に2ヵ所のコンセントが設けられていることがほとんどです。しかし、これでも、コンセントが足りないと感いる人は少なくありません。

 

また建てられた時期がより古い家であれば、部屋にはコンセントが1か所しかないという場合もあります。
今回は、床下配線でコンセントを増やす方法や、専門家に依頼するメリットなどについて説明したいと思います。

 

床下配線をすれば

床下配線ですれば、配線を増やすことができます。

 

床下に延長コードを配線する方法で、この方法であれば、部屋でタコ足配線をする必要がなく、また電気工事士の資格が必要ありません。
パソコンやテレビなどのケーブルも床下に納めることで、すっきりとした部屋に変えることができます。

 

方法はあるの?

では、どのようにすれば良いのでしょうか。

 

壁や天井などを這っている電気の配線は、素人で触ったり、配線そのものを変えることはできません。

これらの作業には、電気工事士という資格が必要になります。

 

このため素人でも簡単にできるコンセントの増設方法は、延長コードやタップコンセントを使って、単にコンセントの差込口の数を増やす方法です。

 

しかし、この方法では、どうしても配線が部屋に多くなってしまいます。

 

どれがどれに繋がっているのかわからなかったり、足が引っかかって転んでしまうだけではなく、部屋の見た目としても、ごちゃごちゃした印象になってしまいます。

 

延長コードを床下で使う方法

素人でもできる方法で、コンセントを増やしたい。でも、コードをごちゃごちゃさせたくないときには、配線の延長コードを床下する方法があります。

 

壁にあるコンセントから、コードを通していく方法です。ただし、絶縁ステップルという金具で留めることができないので、両面テープなどでコードを固定していくしかありません。

 

落ちないように、ビスなどを使って固定していく必要があるでしょう。

 

気をつけたいこと

自分で床下配線などをするときに、まず気をつけたいことは、どれだけコンセントを増やしたとしても、部屋で使うことができる電力は限られていることです。

 

使うことができる電力の量を超えて電気を使ってしまうと、コンセントのプラスチックが熱くなり、発火する危険があります。
一つずつのコンセントの電力使用量を把握して、接続する機器を考えることはあまり日常的にしている人は少ないでしょう。

 

コンセントがあれば、つい使ってしまうのではないでしょうか。
しかし、使える電力を超えてしまうと、発火の危険を伴い、感電する可能性もあります。

 

ほかにも、延長コードは絶縁ステップルで固定してはいけません。

 

また、床下配線だけに限ったことではありませんが、差込口付近には、ホコリが溜まらないように注意しましょう。発火の原因になります。

 

さらに、配線を濡らしたり、無理に引っ張ったり折り曲げたりすることも危険に繋がりますから、気をつけましょう。

 

プロに頼もう

床下配線や、コンセントの増設は、自分でもできない作業ではありません。
しかし、より安全で、正確な方法で床下配線をしたいときには、やはり専門の業者に依頼しましょう。

 

特に、知識がないまま配線をすることは、発火や関電の危険があります。

専門の業者に依頼すれば、資格を持った作業員が、用途や希望、使用できる電気の量に合わせて配線をおこなってくれます。
床下配線では、ブレーカーを操作する必要があったり、コネクタを作る必要がある場合がほとんどです。

 

これを素人がすべて把握して、安全に行うことは難しいでしょう。

 

第二電気工事士とは?

配線などの専門的な知識を得た人が持つ資格の一つに、第二種電気工事士といのがあります。
第二種電気工事士は、一般家庭の住宅だけではなく、比較的規模の小さい事務所や店舗などの電気工事を行うことができる資格です。

 

室内の配線やコンセントの設置や増設、交換を行うことができます。このほかにも照明の工事やエアコンを取り付けるなど、600V未満の電気を使用するものの工事をすることができます。

 

これからの工事だけではなく、リフォームなどで電気の配線や増設などが必要になった場合でも、電圧が600Vまでの電気工事であれば、作業することができます。

 

建設業者やリフォーム業者のなかには、第二種電気工事士の資格を持っている人もいますから、業者に依頼するときには、専門の資格がある人なのかを確認して依頼するようにすると良いでしょう。

 

危険なときや分からないときは専門家へ

床下配線やコンセントの増設などは、わからないけれど適当にやってしまおう!というのが最も危険です。

 

知識のないまま、何となくやっていると、知らない間に使える電気の量を超えて熱を持ち火災へ繋がったり、きちんと配線できていないまま使用すれば感電する危険もあります。

 

自分に専門の知識がなく、危険だと思ったときや分からないときには、そのままま進めてしまうのではなく、必ず専門家へ相談したり依頼しましょう。

 

まとめ

ここまで、床下配線やコンセントの増設について説明しました。
デジタル化が進む中で、多くの配線を使う生活に変わりつつあるという人は少なくないでしょう。

 

部屋をすっきりさせたいし、わかりやすくしたいと考える人も少なくありません。
このとき、電気は見えないものですが、配線は見てわかるものなので、つい自分で何とかしてしまおうとする人も多いです。もちろん、自分で床下配線などを行う方法がないわけではありません。

 

しかし、専門の知識や資格がないまま、配線を行うと火災や関電の危険を伴う場合が多いです。

 

このため、床下配線やコンセントの増設は、専門の業者に依頼するようにしましょう。

専門の業者に依頼すると、第二電気工事士という資格を持っている人が用途や使用している部屋に合わせて工事をしてくれます。

また、どのような工事か可能であるかの相談にも乗ってくれます。

 

床下配線やコンセントの増設など、配線で困ったことがあれば、一度、専門の業者に相談してみましょう。

大阪府枚方市の一般住宅・店舗・オフィスなどの電気工事は株式会社 青木電氣に お任せください


会社名:株式会社 青木電氣

住所:〒573-0037
大阪府枚方市枚方上之町8-19
登記:大阪府枚方市枚方上之町9-49

TEL:072-861-5155

営業時間:9:00~18:00

定休日:土日

pagetop